今回の記事では、世界的に権威のあるウイスキーの品評会「San Francisco World Spirits Competition」(SWSC)について解説しました。
この記事を読むと、SWSCについてや、SWSCで受賞したジャパニーズウイスキーについての情報も分かりますよ。
評価の高いウイスキーを探すときの助けになれば幸いです。
気になる方はぜひ最後まで読んでみて下さい
「San Francisco World Spirits Competition」とは?
SWSCの概要について
サンフランシスコ・ワールド・スピリッツ・コンペティション(SWSC)は2000年に創設され、毎年アメリカ・サンフランシスコで開催されている世界的な酒類のコンペティションです。
ウイスキーの他にもウオッカやジン、ブランデー、バーボンなどの部門が細かく分けられており、部門数はおよそ100以上存在しています。

どのような評価方法をしているのか?
アメリカのバーやレストラン、流通バイヤー、ジャーナリストなどの蒸留酒に精通した審査員による厳正な審査を行います。
審査はウイスキーの銘柄や産地などの情報が隠された状態で行われる、ブラインドテイスティングで行われます。別々のウイスキーを比較するのではなく、個々のウイスキーの味や風味などの要素のみを純粋に評価します。
どのような賞の種類があるか?
プロの審査員による審査ののち、それぞれのウイスキーに「金賞」「銀賞」「銅賞」の賞が選定されます。
さらにその上にダブルゴールド賞やプラチナ賞も存在しています。
公式サイトによると、それぞれの賞の説明は以下の通りです。
銅賞
Well-crafted spirits that are commercially sound, modestly attractive, and free from significant flaws; these winners are excellent examples of their categories.
日本語訳してみると、
「商業的に健全で、適度な魅力があり、大きな欠点がない、よくできた蒸留酒。そのカテゴリー内で優れたものである。」
となります
銀賞
Outstanding spirits that show refinement, finesse, and complexity; these winners are among the best examples of their categories.
日本語訳すると、
「洗練された技巧と複雑な味わいを持つ蒸留酒。各カテゴリーで最も優れた例の一つ。」
となります
金賞
Exceptional spirits that are near the pinnacle of achievement; these products set the standard for their categories.
日本語訳すると、
「頂点に近い、特別な蒸留酒。そのカテゴリーの基準となる蒸留酒。」
となります
ダブルゴールド賞
Awarded to the entries that receive a Gold medal rating by all members of the judging panel; these are among the finest products in the world.
日本語訳すると、
「審査員全員から金賞の評価を受けた作品に授与される。世界最高峰の製品である。」
となります。このダブルゴールド賞が一回のコンペティションの最高賞となります。

プラチナ賞
Awarded to the very few entries that receive a Double Gold medal for three consecutive years.
日本語訳すると、
「3年連続でダブルゴールドメダルを受賞した、ごく少数の作品に授与される。」
となります。
どのようなウイスキーが受賞しているか?
今回はSWSCでダブルゴールド賞を受賞した日本のウイスキーについてまとめてみました。
新たなウイスキーを探す助けになれば幸いです。
2022年のSWSCでダブルゴールド賞を受賞した銘柄
蒸留所 | ウイスキー名 |
---|---|
堅展実業 /厚岸蒸留所 | 厚岸 シングルモルトジャパニーズウイスキー 芒種 厚岸 カムイウイスキー サロルンカムイ 2021 |
松井酒造 /倉吉蒸留所 | マツイピュアモルトウイスキー 倉吉 マツイピュアモルトウイスキー 倉吉 シェリーカスク マツイピュアモルトウイスキー倉吉 8年 マツイピュアモルトウイスキー 倉吉 12年 マツイシングルモルトウイスキー 松井 サクラカスク マツイシングルモルトウイスキー 松井 ミズナラカスク マツイシングルモルトウイスキー 松井 ピーテッド マツイウイスキー 鳥取 銀ラベル |
2022年のSWSCでは、厚岸蒸留所と倉吉蒸留所のウイスキーがダブルゴールド賞を受賞しました。
倉吉蒸留所は8種類ものウイスキーがダブルゴールド賞を受賞しており、安定した質の高さがうかがえます。
2021年のWSWCでダブルゴールド賞を受賞した銘柄
製造会社/蒸留所 | ウイスキー名 |
---|---|
堅展実業 /厚岸蒸留所 | 厚岸 サロルンカムイ 厚岸シングルモルトウイスキー 寒露 |
KUJIRA /Masahiro Distillery | Ryukyu 10 Year Old White Oak Virgin Cask Whisky |
松井酒造 /倉吉蒸留所 | マツイピュアモルトウイスキー倉吉 18年 |
若鶴酒造 /三郎丸蒸留所 | 三郎丸 0 THE FOOL カスクストレングス |
SHIN /Eigashima Distillery | Eigashima SHIN Select Reserve Whisky |
2021年は6つの銘柄がダブルゴールド賞を受賞しています。
「厚岸サロルンカムイ」は二年連続でダブルゴールド賞を受賞しています。
2020年のWSWCでダブルゴールド賞を受賞した銘柄
製造会社/蒸留所 | ウイスキー名 |
---|---|
堅展実業 /厚岸蒸留所 | 厚岸 サロルンカムイ |
kaiyo | The Peated 2nd Edition Whisky |
松井酒造 /倉吉蒸留所 | マツイピュアモルトウイスキー倉吉 8年 |
SHIN | 10 Year Old Mizunara Oak Finished Malt Whisk |
Ohishi | 10 Year Old Brandy Cask Matured Japanese Whisky Islay Cask Matured Japanese Whisky |
2020年は6銘柄がダブルゴールド賞を受賞しています。
ダブルゴールド賞を受賞したウイスキーを製造する蒸留所についての記事も書いています。
気になった方はぜひこちらの記事も読んでみて下さい↓
コメントを残す