今回はの記事は「倉吉蒸留所」がどんな蒸留所か疑問を持つ人や、「倉吉蒸留所」を知らない人に向けて、詳しく解説しました。
「倉吉蒸留所」の歴史や特徴、作っているウイスキーなどについてまとめました。
気になる方は最後までぜひ読んでみて下さい。
「倉吉蒸留所」の歴史
倉吉酒造は、松井酒造合名会社によって設立された蒸留所です。
前身の小川合名会社は1910年に設立され、日本酒などの酒類や、醤油、製糸業を営んでいました。
その後2013年には松井グループが経営権を譲り受け、松井酒造合名会社と商号が変更されました。
2015年には、ウイスキーの製造免許を取得し、2017年には「倉吉蒸留所」を設立しました。
2019年には果実酒の製造免許も取得しました。現在は、ウイスキーだけでなく焼酎、梅酒、ジンなどのお酒を製造しています。
「倉吉蒸留所」の特徴

「倉吉蒸留所」は鳥取県の倉吉市に存在します。倉吉市は、鳥取県中部に位置し、県中部の玄関口として、観光客が多く訪れます。
倉吉は日本海側でも寒暖差が大きくウイスキーの熟成に適した環境です、また大山からの天然水は、ウイスキー作りに欠かせない物になっています。
また樽にもこだわっており、ミズナラやサクラ製の樽、ワイン樽やシェリー樽など多くの種類の樽を使用しており、多彩な原酒を作っています。
「皆様に愛されるようなウイスキーを」をモットーに、倉吉の柔らかい水で、すべてを包み込むような味のウイスキーを心をこめて製造しています。
現在、新型コロナウィルス感染拡大のため、蒸留所の見学は中止となっています。(2022年10月現在)
松井酒造公式サイトはコチラから
「倉吉蒸留所」が製造するウイスキーのラインナップ
マツイピュアモルトウイスキー「倉吉」
やさしく香ばしい爽やかなモルトの香りや、レーズン、バニラなどのバランスの良い甘みや苦みなどの風味が感じられます。
・受賞歴
Ultimate Spirits Challenge 2022 Japanese Whisky 部門「ファイナリスト賞 96点」「トップ100賞」
San Francisco World Spirits Competition 2022 Other Whisky 部門「ダブル金賞」
International Wine & Spirit Competition 2021 Japanese Whisky 部門「金賞 96点」
など
マツイウイスキー「鳥取 銀ラベル」
厳選された質の高いモルトとグレーンをブレンドしたブレンデッドウイスキーです。大山系の天然水を用いすっきりとした味になっております。モルトの個性を強調し、素材を生かしたウイスキーとなっています。
・主な受賞歴
Ultimate Spirits Challenge 2022 Japanese Whisky 部門「グレートバリュー賞 92点」
San Francisco World Spirits Competition 2022 Other Whisky 部門「ダブル金賞」
など
マツイウイスキー「鳥取 五三二」
まろやかな甘さや香りが特徴のウイスキーです。口当たりはすっきりしており、やさしい甘みとフルーティで華やかな余韻が残ります。
マツイウイスキー「鳥取 金ラベル」
バランスを追い求めたブレンデッドウイスキーを大山系の天然水を使っています。バーボン樽の香ばしさを感じられ、また華やかで上品な風味を感じられます。
・主な受賞歴
Ultimate Spirits Challenge 2019 Japanese Whisky 部門「ファイナリスト賞 93点」「グレートバリュー賞」
など
マツイシングルモルトウイスキー「松井 サクラカスク」
蒸溜した原酒を希少なサクラ製の樽で熟成したウイスキーです。モルト香や苦みを残しつつ、ほのかに香る甘いサクラの香りが感じられます。
・主な受賞歴
Ultimate Spirits Challenge 2022 Japanese Whisky 部門「チェアマンズトロフィー賞 97点」「トップ100賞」「Tried&True 賞」
San Francisco World Spirits Competition 2022 Other Whisky 部門「ダブル金賞」
Jim Murray’s Whisky Bible 2022 Japanese Single Molt 部門「 Japanese Single Molt Of The Year 2022」
など
マツイシングルモルトウイスキー「松井 ピーテッド」
厳選したピート麦芽を使用して蒸溜された原酒を、選りすぐりの樽で熟成したシングルモルトウイスキーです。口当たりはやさしくまろやかでフルーティな甘さの中に、ピート特有のスモーキーさも感じることができます。
・主な受賞歴
San Francisco World Spirits Competition 2022 Other Whisky 部門「ダブル金賞」
など
松井シングルモルトウイスキー「松井 ミズナラカスク」
蒸溜した原酒を希少なミズナラ製の樽で熟成したシングルモルトウイスキーです。原酒のモルト香やビターな苦さを残しつつ、ほのかで爽やかな甘みを感じられます。
・主な受賞歴
Ultimate Spirits Challenge 2022 Japanese Whisky 部門「ファイナリスト賞 95点」「Tried & True 賞」
San Francisco World Spirits Competition 2022 Other Whisky 部門「ダブル金賞」
Jim Murray’s Whisky Bible 2020 Japanese Single Malts 部門「Japanese Single Malts of the Year 2020」 など
ブレンデッドウイスキー「山陰」
ほのかなバニラの香りや洋梨などのフルーティな甘い香りが広がります。飲み口は軽やかなブレンデッドウイスキーです。
・受賞歴
International Spirits Challenge 2020 Japanese Blends No Age Statement 部門「金賞」
San Francisco World Spirits Competition 2020 Other Whisky 部門「金賞」
など
受賞した各々の賞はどんな賞か?
International Spirits Challenge
インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ(ISC)はイギリスの酒類専門出版社「ドリンクス・インターナショナル」が主催する、世界で最も権威のあるコンペティション一のつです。
2022年で27回目の開催となり、世界のウイスキー蒸留所の著名なブレンダーが審査員が、エントリーされたウイスキーをブラインドテイスティングし審査します。
「金賞」「銀賞」「銅賞」に加え、金賞を受賞したものの中で特に優れたものには最高賞の「トロフィー」が授与されます。

マツイピュアモルトウイスキー「倉吉」やブレンデッドウイスキー「山陰」がこのISCの金賞を受賞しています
San Francisco World Spirits Competition
サンフランシスコ・ワールド・コンペティション(SWSC)は2000年に創設され、毎年アメリカ・サンフランシスコで開催されている世界的な酒類のコンペティションです。
アメリカのバーやレストラン、流通バイヤー、ジャーナリストなどの蒸留酒に精通した審査員による厳正な審査を経て「金賞」「銀賞」「銅賞」の賞が選定されます。
また、すべての審査員から「金賞」を獲得したものには「ダブルゴールド賞」が授与されます。

マツイピュアモルトウイスキー「倉吉」や、マツイウイスキー「鳥取 銀ラベル」、マツイシングルモルトウイスキー「松井 サクラカスク」「松井 ミズナラカスク」「松井 ピーテッド」がダブルゴールド賞を受賞しています。
Ultimate Spirits Challenge
アルティメット・スピリッツ・チャレンジは2010年から、アメリカ・ニューヨークで開催されている、世界的な蒸留酒のコンペティションです。
他のコンペティションの多くは「メダルの色」で評価をつけるのに対し、アルティメット・スピリッツ・チャレンジは「点数」で評価をつけています。バイアスを排除した厳正な審査を行い、最も公平で信頼のおけるコンテストと評価されています。

まとめ
今回は「倉吉蒸留所」の特徴について書いていきました。
この記事を読むことで「倉吉蒸留所」にの特徴や、松井酒造のウイスキーの世界的評価の高さについて知ることができたと思います。
記事を読んで気になった人は、実際に「倉吉蒸留所」のウイスキーを楽しんでみてください!
それでは、今後もウイスキーを楽しんでいきましょう!
もっと他のウイスキーについても知りたい方はコチラから↓
コメントを残す