「長濱蒸留所のウイスキーAMAHAGANの世界的な評価が知りたい」
「長濱蒸留所の特徴や蒸留所見学の情報が知りたい」
このような人に対して、このページでは、AMAHAGANの世界的評価や受賞歴をまとめました。
また、長濱蒸留所についての情報もまとめています
・AMAHAGANのラインナップや受賞歴・評価
→「Edition No.3・山桜」は受賞時の公式テイスティングノートを和訳しました
・長濱蒸留所の概要、特徴、見学などの情報
気になった方は最後まで読んでみて下さい!
長濱蒸留所のウイスキーラインナップ・受賞歴
AMAHAGANシリーズ
AMAHAGANシリーズの受賞歴や評価を紹介していきます。
まずは、公式のテイスティングノートやコメントが確認できた、「AMAHAGAN World Malt Edition No.3、山桜」から順に全部で5種類紹介します!
AMAHAGAN World Malt Edition No.3
海外で蒸留されたモルト原酒に、長濱蒸留所で蒸留されたモルト原酒をブレンドしたウイスキーです。
オレンジやリンゴのようなフルーティさ、キャラメル・チョコのような甘さが特徴的です。
・International Spirits Challenge
「銀賞」(2021)
・World Whiskies Awards
「Best Japanese Blended malt」(2020)
・San Francisco World Spirits Competition
「銀賞」(2020・2021・2022)
・International Wine and Spirit Competition
「92点」(2021) 「91点」(2022)
・Tokyo Whisky & Spirits Competition
「銀賞」(2021) 「銅賞」(2020)
公式の評価
●2020 World Whiskies Awards(WWA)
2020年のWWAでは「Best Japanese Blended malt」を獲得しています。
At first this seems a little onedimensional, but under the surface there is complexity within it. A slight influence of sulphur, with notes of miso.
(最初は少し一次元的な印象を受けるが、表面下ではその中に複雑さがあります。
硫黄の影響が少しあり、味噌のニュアンスも感じられます。)
英文はWWA公式ホームページより引用
●2022 International Wine and Spirit Competition(IWSC)
2022年のIWSCでは「91点」という評価でした。
Youthful nose with an almost champagne-like flavour on the palate. Full and rich, with a long, sweet finish. Warming with hints of ginger. Moreish.
(若々しい香りと、口に含むとほとんどシャンパンのような風味が感じられます。
コクがあり、甘く長い余韻があります。
ジンジャーのかすかな風味で温かさがあります。一度飲むと止まらない味です。)
英文はIWSC公式ホームページより引用
●2021 International Wine and Spirit Competition(IWSC)
2021年のIWSCでは「92点」という評価でした。
Sweet, creamy and fruity; butterscotch and vanilla combined with green apple and honey with a malty backbone. Hints of smoke and savoury spice.
(バタースコッチ、バニラ、青りんご、ハチミツ、モルティな骨格を持つ、甘くクリーミーでフルーティな味わいです。
スモーキーさや香ばしいスパイスのニュアンスも感じられます。)
英文はIWSC公式ホームページより引用
・バタースコッチ:赤砂糖、バター、生クリームなどを煮詰めて作るお菓子のこと。
これらの評価から、複雑な甘さやフレッシュさ、スパイシーさを兼ね備えたウイスキーだということが推測できますね。
AMAHAGAN World Malt Edition 山桜
「AMAHAGAN Edition No.1」をベースに「山桜」で後熟をしたウイスキーです。
桜餅や梅のようなやさしさやオレンジや黒蜜などの上品な甘さが特徴的です。
・World Whiskies Awards
「Best International Blended Malt」(2022)
・San Francisco World Spirits Competition
「銀賞」(2022)
・International Wine and Spirit Competition
「93点」・「銅賞」(2022)
・Tokyo Whisky & Spirits Competition
「金賞」(2022)
公式の評価
●2022 World Whiskies Awards(WWA)
2022年のWWAでは「Best International Blended Malt」という評価を獲得しています。
The nose is vegetal, with some sulphur and sweet vanilla. The palate has citrus (lime) and oily, savoury notes of hash browns. A hint of smoke, then green vegetables. It’s earthy, with burnt caramel. Very complex and resinous, with cherry compote, lemon zest, pink grapefruit, honey, shoe polish, fresh lager beer, dried hops, pine and grassiness. Overall, great mouthfeel and balance.
(植物っぽさや、若干の硫黄と甘いバニラの香りがあります。
味わいには柑橘類(ライム)とハッシュブラウンのような油っぽい香ばしさがあります。
ほのかなスモーキーさ、そして緑黄色野菜のような味わいも感じられます。
土のように焦がしたキャラメル、チェリーのコンポート、レモンの皮、ピンクグレープフルーツ、蜂蜜、靴墨、新鮮なラガービール、乾燥させたホップ、松、草の香りが感じられ、非常に複雑で樹脂のように濃厚でした。
全体的に、素晴らしい口当たりとバランスでした。)
英文はWWA公式ホームページより引用
・ハッシュブラウン:刻んだジャガイモにタマネギを入れてフライパンで焼いた料理
●2022 International Wine and Spirit Competition(IWSC)
2022年のIWSCでは「93点」・「銅賞」という評価でした。
Watermelon and grass on the nose. Light palate with hints of soft peat and burnt matches. A good balance of sweet and spice result in an enjoyable finish.
( スイカと草の香りが特徴的です。
ソフトなピートとマッチの焦げの香りがする軽い味わいです。
甘みとスパイスのバランスが良く、楽しいフィニッシュでした。)
英文はIWSC公式ホームページより引用
これらの評価をまとめると、植物っぽさやスモーキーさが特徴的なウイスキーだと推測できますね。
AMAHAGAN World Malt Edition No.1
海外のモルト原酒をベースに、長濱蒸留所のモルトを絶妙にブレンドしたウイスキーです。
オレンジやチョコレートのような甘さや、バニラのような香りが特徴的です。
・International Spirits Challenge
「銀賞」(2021)
・World Whiskies Awards
「銅賞」(2020)
・San Francisco World Spirits Competition
「銀賞」(2020)
・Tokyo Whisky & Spirits Competition
「金賞」(2022) 「銀賞」(2021)
AMAHAGAN World Malt Edition No.2
「AMAHAGAN Edition No.1」をベースにさらに後熟したウイスキーです。
レーズン、ベリーなどの赤ワイン由来の風味や、穀物の甘みが楽しめます。
・World Whiskies Awards
「金賞」(2020) 「銀賞」(2021)
・San Francisco World Spirits Competition
「銀賞」(2020)
・Tokyo Whisky & Spirits Competition
「銅賞」(2020)
AMAHAGAN World Malt Edition Peated
長濱蒸留所のモルト原酒に、海外のピーテッドモルト原酒を絶妙にブレンドしたウイスキーです。
リンゴや桃などのフルーティさ、ミント・ハーブのような爽やかさを兼ね備えた、奥深いウイスキーです。
・World Whiskies Awards
「銀賞」(2022)
長濱蒸留所の概要
長濱蒸留所は滋賀県の長浜市に位置する、日本でも最小クラスのウイスキー蒸留所です。
2016年に設立され、「一醸一樽」をモットーに質が高い少量生産を行い、
100年後も喜ばれるようなウイスキー作りを目指しています。
住所 | 〒526-0056 滋賀県長浜市朝日町14-1 |
電話番号 | 0749-63-4300 |
蒸留器 | 初留釜:1000L×2基 再留釜:1000L×1基 |
加熱方式 | スチームによる間接加熱 |
蒸留所見学について
蒸留所見学では、蒸留所内の案内や、ウイスキーのテイスティングができます。
見学の予約はこちら(長濱蒸留所公式ページ)から
1泊2日蒸留体験ツアー
長濱蒸留所では、1泊2日で蒸留を体験できるツアーを行っています。
長濱蒸留所オリジナルグッズや、自分で蒸留したウイスキーを楽しむことができます。
蒸留体験ツアーの詳しい情報はこちら(長濱蒸留所公式ページ)から
まとめ
このページでは、長濱蒸留所のウイスキー「AMAHAGAN」シリーズの世界的評価や、長濱蒸留所の情報をまとめました。
他にもジャパニーズウイスキーの情報をまとめているので、気になった方はぜひこちらから読んでみて下さい
コメントを残す