京都みやこ蒸留所が製造するウイスキー「京都ウイスキー 黒帯」

京都酒造「京都みやこ蒸留所」について解説!

「京都みやこ蒸留所の名前は聞いたことあるけど、実際どんな蒸留所なのか?」

「京都みやこ蒸留所ではどんなウイスキーを製造しているか気になる」

このような疑問を持つ人に対して、京都みやこ蒸留所の特徴や、ウイスキーの特徴・受賞歴などを解説しました。

この記事を読むことで「京都みやこ蒸留所」の特徴や、作っているウイスキーについて詳しく知ることができます。

気になる方はぜひ最後まで読んでみてください。

京都みやこ蒸留所の概要

「京都みやこ蒸留所」を設立した京都酒造株式会社は2019年に設立されました。

京都府の中部にある京丹波町に位置する、京都で初めてのウイスキー蒸留所です。山々に囲まれ、朝晩の寒暖差が大きな地域で、ウイスキーの熟成に適した環境となっています。

京丹波町の風景/京丹波町観光協会より

京丹波町は京都縦貫道が通っており、京都市内から30分程度、大阪や神戸からも1時間程度で訪れることができます。週末には関西圏から多くの観光客が訪れます。

京都みやこ蒸留所の特徴

「京都みやこ蒸留所」はストレート型バルジ型の2種類のポットスチルでウイスキーを作っています。

ポットスチルとは、原料の麦芽から作られた麦汁を発酵させできた、もろみを蒸留してアルコール度数の高い蒸留酒をつくるための装置です。

ポットスチルの形状と風味

ストレート型→素材を生かした力強い風味

バルジ型→クリアでやさしい風味

ストレート型で蒸留されたものは比較的素材を残した力強い風味を出します。

バルジ型はクリアでやさしい風味を感じさせます。

2つのポットスチルを使い分けて幅の広く奥の深いウイスキーを作っています。

★「京都みやこ蒸留所」の公式サイトはコチラから

「京都みやこ蒸留所」のウイスキーラインナップ

「京都みやこ蒸留所」が販売しているシリーズに「京都ウイスキー西陣織ラベル」があります。

金の刺繍が特徴的な西陣織の鮮やかなラベルを使っており、一瓶ずつ手作業で貼り付けています

赤帯 京都ウイスキー西陣織ラベル

厳選されたモルトウイスキーとグレーンウイスキーを絶妙にブレンドした、ブレンデッドウイスキーです。バニラのような甘い香りとバランスよく調和の取れた味を感じられます。

・受賞歴

San Francisco World Spirits Competition 2021 「銀賞」

International Spirits Challenge 2021 Japanese Blends No Age Statement 部門「銅賞」

Ultimate Spirits Challenge 2021「86点」

黒帯 京都ウイスキー西陣織ラベル

上品でフレッシュな洋梨を思わせるフルーティな香りの原酒を、内側を焦がしたホワイトオーク製の樽で熟成させています。樽由来の甘いバニラ香が感じられ、リッチで芳醇な風味が魅力的です。

・受賞歴

International Spirits Challenge 2021 Japanese Blends No Age Statement 部門「金賞」

San Francisco World Spirits Competition 2021「銀賞」

Ultimate Spirits Challenge2021「92点」

紫帯 京都ウイスキー西陣織ラベル

しっかりとしたモルトの香りとバランスの良いスモーキーさと甘みを感じられます。絶妙なブレンドにより複数のモルト原酒の本来の風味を楽しめます。

・受賞歴

San Francisco World Spirits Competition 2021「金賞」

International Spirits Challenge 2021 Japanese Blends No Age Statement 部門「銅賞」

Ultimate Spirits Challenge2021「92点」

受賞した各々の賞はどんな賞か?

International Spirits Challenge

インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ(ISC)はイギリスの酒類専門出版社「ドリンクス・インターナショナル」が主催する、世界で最も権威のあるコンペティション一のつです。

2022年で27回目の開催となり、世界のウイスキー蒸留所の著名なブレンダーが審査員が、エントリーされたウイスキーをブラインドテイスティングし審査します。

「金賞」「銀賞」「銅賞」に加え、金賞を受賞したものの中で特に優れたものには最高賞の「トロフィー」が授与されます。

ISC 公式ホームページより

San Francisco World Spirits Competition

サンフランシスコ・ワールド・コンペティション(SWSC)は2000年に創設され、毎年アメリカ・サンフランシスコで開催されている世界的な酒類のコンペティションです。

アメリカのバーやレストラン、流通バイヤー、ジャーナリストなどの蒸留酒に精通した審査員による厳正な審査を経て「金賞」「銀賞」「銅賞」の賞が選定されます。

また、すべての審査員から「金賞」を獲得したものには「ダブルゴールド賞」が授与されます。

SWSC公式ホームページより

Ultimate Spirits Challenge

アルティメット・スピリッツ・チャレンジは2010年から、アメリカ・ニューヨークで開催されている、世界的な蒸留酒のコンペティションです。

他のコンペティションの多くは「メダルの色」で評価をつけるのに対し、アルティメット・スピリッツ・チャレンジは「点数」で評価をつけています。バイアスを排除した厳正な審査を行い、最も公平で信頼のおけるコンテストと評価されています。

アルティメット・スピリッツ・チャレンジ 公式ホームページより

まとめ

今回は「京都みやこ蒸溜所」について書いていきました。

「京都みやこ蒸留所」で作られるウイスキーは世界的にも評価が高いことが分かったと思います。

この記事を読んで、情報を知った上で、実際に「京都みやこ蒸留所」のウイスキーを楽しんでみてください。

それでは、今後もウイスキーを楽しんでいきましょう!

もっと他のウイスキーについて知りたい人はコチラから↓

ジャパニーズウイスキー情報サイト・サイトマップ


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です