USC

2022年のUSCで高得点のジャパニーズウイスキーをまとめました【ランキング形式】

今回は、2022年に行われたUSC(Ultimate Spirits Challenge)で高得点を獲得したジャパニーズウイスキーの情報をまとめました。

獲得した得点順に、USC公式のテイスティングノートや製造会社、蒸留所などの情報をまとめています。

新たなジャパニーズウイスキーを開拓してみたい人や、世界的に評価の高いウイスキーを飲んでみたい人はぜひ最後まで読んでみて下さい


USCについての概要を詳しく知りたい人は以下の記事を参考にしてみてください↓

世界的な蒸留酒の品評会「Ultimate Spirits Challenge」について解説

評価の方法をざっくりまとめると…

他のコンペティションではメダルの色で評価をすることが多いですが、USCは点数をつけて評価を行っています。

また点数以外にも以下のような評価項目や賞も存在しています。

チェアマンズトロフィー (CT)

それぞれの部門で最も評価が高いウイスキーに贈られる賞。

ファイナリスト (F)

チェアマンズトロフィーの候補となるウイスキー。好ましい結果を残したものに審査員長が贈る賞。

グレートヴァリュー (GV)

価格と点数の関係が良いものに贈られる賞。要するに味に対してコスパが良いということ。

トライ&トゥルーアワード (T&T)

前々回、前回、今回のUSCに連続でエントリーし、いずれも90点以上を獲得したものに贈られる賞。

トップ100スピリッツ (T100)

USCの全部門で上位100位以内に入る蒸留酒に贈られる賞。

USC
USC公式ホームページより

2022年のUSC結果一覧

今回は公式ホームページで結果が確認できる80点以上のウイスキーについての結果をまとめました。

95点以上を獲得したジャパニーズウイスキー

95点以上を獲得した銘柄は、

「Extraordinary, Ultimate Recommendation」と称され、究極的におすすめできる作品という評価になっています。

95点以上を獲得したジャパニーズウイスキーは5銘柄あります。

それでは得点の高い順に紹介していきます。

97点(CT/T&T/T100) 松井サクラカスク

「松井サクラカスク」松井酒造が製造しているウイスキーです。

部門トップに与えられるチェアマンズトロフィートライ&トゥルー賞トップ100スピリッツの3つの賞をさらに受賞しています。

USC公式のテイスティングノートは以下の通りです

This whisky has an elegant nose, with faint whispers of baked apple, buttercream, and dried lemon peel. The palate is more broad, but still as demure with light flavors of lemon curd, freshly-hewn wood, and toasted almond lingering through the long finish.

(このウイスキーは、焼きリンゴ、バタークリーム、乾燥させたレモンピールがかすかに感じられるエレガントな香りが特徴です。

味わいは幅広いですが、どの風味も控えめで、レモンカード、切り出したばかりの木、トーストしたアーモンドの軽やかな風味が長く最後まで続きます。)

用語の補足説明

・レモンピール:レモンの皮のこと

・レモンカード:レモンや砂糖、バターなどを湯煎してペースト状にした保存食。

柑橘系のフルーティな香りや、アーモンドのような香ばしさが楽しめるようですね。

96点(F/T100) 倉吉

「倉吉」松井酒造が製造しているウイスキーです。ファイナリスト賞トップ100スピリッツの二つの賞をさらに受賞しています。

USC公式のテイスティングノートは以下の通りです

Showing a pale straw robe, this blended malt whisky displays alluring notes of crushed apple, freshly sliced bartlett pear, clover honey and lovely brushstrokes of delicate floral accents. These fruit-forward, floral highlights transition into more grounded notes of crushed gravel and porcini mushroom. The palate proves exceptionally smooth with soft wood tannin, carrying the fresh stone fruit flavors.

(このウイスキーは、淡い麦わら色をまとったブレンデッドモルトウイスキーです。

砕いたリンゴ、スライスしたばかりの洋梨、クローバーハニー、美しい筆使いのような繊細な花のアクセントといった、魅力的な特徴を示します。

この果実と花の香りは、砕いた砂利やポルチーニ茸のような、より地に足の着いた香りへと変化していきます。

口当たりは非常に滑らかで、柔らかな木のタンニンがフレッシュな石果のフレーバーを支えています。)

用語の補足説明

・クローバーハニー:クローバーの花からとることができるハチミツのこと。

・タンニン:植物に多く含まれるポリフェノールのことで、渋みや苦みが特徴。

・石果:ナツメヤシ、桃、ウメ、サクランボ、アーモンドなどの果物が含まれる。

リンゴやはちみつ、花のようなフルーティな甘さから木やタンニンの渋さへの変化を楽しむことができるようです。

95点(F/T&T) 松井ミズナラカスク

「松井 ミズナラカスク」松井酒造が製造しているウイスキーです。ファイナリストトライ&トゥルー賞をさらに受賞しています。

USC公式のテイスティングノートは以下の通りです

Pear blossom, brown sugar, hay and minerals all mesh together on the nose. The delicate texture is juxtaposed by bold flavors of smoked honeysuckle, roasted pear, freshly cooked grains, and a touch of cream. A sophisticated whisky.

(梨の花、ブラウンシュガー、干し草、ミネラルすべてが一緒に混ざり合って香ります。

繊細な舌触りは、スモークしたスイカズラ、ローストした洋ナシ、炊きたての穀物、クリーミーさといった大胆なフレーバーによって表現されています。

洗練されたウイスキーです。)

用語の補足説明

・ブラウンシュガー:白くない砂糖の総称。欧米では主にサトウキビの成分から作られた砂糖を指す。

・スイカズラ:つる性の植物。花の蜜は甘く、名前は古くから子供が好んで口にくわえ蜜を吸っていたことにちなむ。

花の蜜、サトウキビのような植物の優しい甘さや、複雑な風味が醸し出す繊細さがが特徴のようです。

95点(F/GV) 波門崎 ピュアモルトウイスキー

「波門崎 ピュアモルトウイスキー」は明石酒類酒造が製造しているウイスキーです。ファイナリストグレートヴァリュー賞をさらに受賞しています。

USC公式のテイスティングノートは以下の通りです。

Subtle and mineral-driven whisky with notes of maple wood, sea breeze, and green tobacco on the nose. The palate reveals soft notes of smoke and cedar box with a touch of nutmeg and baked apple. Delicate and precise spirit.

(カエデの木、海の風、タバコの葉の香りが香る、繊細でミネラルの効いたウイスキーです。

口に含むと、スモークやシダーが合わさった柔らかな香りが広がり、ナツメグや焼きリンゴのタッチも感じられます。

繊細で緻密な蒸留酒です。)

用語の補足説明

シダー(cedar):針葉樹を中心とした幅広い樹木を指す。

樹木の香りやスモーキーさが感じられる一方で、リンゴのような甘さも感じられるようです。

明石酒類酒造公式ホームページはこちらから

95点(F)倉吉 18年

「倉吉 18年」松井酒造が製造しているウイスキーです。ファイナリスト賞も受賞しています。

USC公式のテイスティングノートは以下の通りです。

Bold and brawny, the distinct notes of charred hinoki cypress, leather, and black pepper and tamed by delicate wafts of vanilla, ume plum, cruised apple, toasted almond and nori. Exceptionally nuanced and incredibly smooth, a true sipping whiskey to be enjoyed slowly and tenderly.

(焦がしたヒノキ、革、黒胡椒の大胆で力強く特徴的な香りに、バニラ、梅、リンゴ、トーストしたアーモンド、海苔の繊細な香りがうまく調和している。

ニュアンスに富み、驚くほど滑らかなこのウイスキーは、ゆっくりと優しく味わうための、真のシッピングウイスキーです。)

用語の補足説明

・シッピングウイスキー:飲みこんだ時にのどに「噛みつき」がなく、非常になめらかで飲みやすいウイスキーを指す。

焦がしたヒノキなどの力強さの一方でバニラ、リンゴなどの甘さが上手く調和し、なおかつ口当たりが驚くほど滑らかなウイスキーのようですね。

94点~90点を獲得したジャパニーズウイスキー

94点~90点を獲得した銘柄は

「Excellent, Highly Recommended」と称され、かなりおすすめできる作品という評価になります。

94点~90点のジャパニーズウイスキーは全部で10銘柄あります。

94点(F)倉吉 シェリーカスク

「倉吉 シェリーカスク」松井酒造が製造しているウイスキーです。さらに、ファイナリスト賞も受賞しています。

USC公式のテイスティングノートは以下の通りです。

The sherry barrel lends an aroma of dried mixed fruits, lightly toasted nuts and baking spices layered on top of freshly milled grains. Silky on the palate, flavors of buttered toast, fresh cream, and toasted pine nuts are balanced with fruity and tangy dried apricot.

(シェリー樽は、挽きたての穀物の上にドライミックスフルーツ、軽くトーストしたナッツや焼いたスパイスを重ねた香りを与えます。

絹のような舌触りで、バタートースト、生クリーム、トーストした松の実の風味が、フルーティーでピリッとしたドライアプリコットとバランスよく調和しています。)

用語の補足説明

・シェリー樽:シェリー酒の貯蔵に使われた樽のことを指す。シェリー酒は、主にスペインのアンダルシア州南部で造られているワインのこと。

・アプリコット:あんずのことを指す。

93点(GV) Umiki

「Umiki(海樹)」はさらにグレートヴァリュー賞も受賞しています。

USC公式のテイスティングノートは以下の通りです。

An interesting nose, buttressed by wood smoke, but really showing spun sugar, toasted pecan, and black mission figs. The palate is light and bright, with more burnt sugar and notes, mingling with sweet baking spice. Great for stirred whisky cocktails or enjoy on its own.

(興味深い香りは、木のスモークで強調されているが、実際にはわたがし、トーストしたピーカン、ブラックミッションイチジクが感じられる。

口当たりは軽く、明るい。焦がした砂糖の香りと甘く焼いたスパイスが混ざり合っている。

ウイスキーカクテルとして混ぜ合わせるのに適しており、そのままでも楽しめる。)

用語の補足説明

ピーカン:クルミ科の植物。ナッツ類の中でも脂肪分が多い。

ブラックミッションイチジク:イチジクの品種の一つ。食用イチジクで最も人気のある品種の一つ。

93点 京都ウイスキー 紫帯

「京都ウイスキー 紫帯」京都酒造が製造しているウイスキーです。

USC公式のテイスティングノートは以下の通りです。

Earthy grain aromas are supported with notes of citrus and light caramel. Soft and round, the lithe texture carries flavors of butterscotch and toasted sunflower seeds with an herbal rosemary background note. The finish is nutty and long.

(素朴な穀物の香りに、柑橘類と軽いキャラメルの風味が加わっています。

やわらかでまろやか、そしてしなやかな口当たりはバタースコッチとトーストしたヒマワリの種、そしてローズマリーのハーブの香りを感じさせます。

フィニッシュは、ナッツのような風味で長く持続します。)

用語の補足説明

・バタースコッチ:赤砂糖、バター、生クリームなどを煮詰めて作るお菓子のこと。

92点(GV)鳥取 銀ラベル

「鳥取 銀ラベル」松井酒造が製造しているウイスキーです。グレートヴァリュー賞も同時に受賞しています。

USC公式のテイスティングノートは以下の通りです。

Ripe red plum, seagrass, sunflower seeds, apricot, and honey comprise a deep and complex nose. Sweet grains and golden raisins open up in the mouth, and an interplay between sweet orchard fruit and spice results in a perfectly balanced whisky.

(熟した赤いスモモ、海草、ヒマワリの種、あんず、ハチミツなど、深みのある複雑な香りが特徴的です。

口に含むと甘い穀物とゴールデンレーズンが広がり、甘いオーチャードフルーツとスパイスの相互作用によって、完璧にバランスのとれたウイスキーに仕上がっています。)

用語の補足説明

海草:海域に生息する種子植物。胞子で繁殖する「海藻」とは異なる。

ゴールデンレーズン:サルタナと呼ばれるブドウの品種を二酸化硫黄で処理して作られたレーズンを指す。鮮やかな黄色をしており、酸味と甘みのバランスが良い。

オーチャードフルーツ:オーチャードは果樹園という意味。リンゴ、洋ナシ、プラムなどが代表的。

92点 キリン シングルグレーンウイスキー 富士

「キリン シングルグレーンウイスキー 富士」キリンディスティラリー株式会社が製造するウイスキーです。

USC公式のテイスティングノートは以下の通りです。

Playful aromas of caramel apple and freshly steamed barley are soft and mellow. A slightly dusty texture is rich with mace, new leather, and malted chocolate balls. The finish is piquant with wisps of fresh sunflower.

(キャラメルアップルや蒸したての大麦のような遊び心のある香りは、柔らかくまろやかです。

かすかな粉末のような質感に、メースや新革、モルトチョコレートボールが豊かに香ります。

フィニッシュは新鮮なヒマワリのようにピリッとしています。)

用語の補足説明

・キャラメルアップル:リンゴの外側をキャラメルでコーティングしたお菓子。

・メース:ナツメグの果実を割り、内側の仮種皮と呼ばれる赤色の皮を乾燥させてできたスパイス。

・モルトチョコレートボール:大麦入りのチョコを球状にしたお菓子。

92点 倉吉 8年

「倉吉 8年」松井酒造が製造しているウイスキーです。

USC公式のテイスティングノートは以下の通りです。

Truly precise and well crafted this whisky is impressive. The aromas reveal themselves in waves on the palate with notes of honeysuckle, dried pear, raw spices, and wet clay seamlessly intertwining and dancing through the lingering finish.

(本当に精密でよくできたウイスキーで印象的です。

スイカズラ、乾燥した洋ナシ、生のスパイス、湿った粘土の香りが、余韻の長いフィニッシュまで違和感なく自然に絡み合い、踊りながら口の中に広がります。)

用語の補足説明

・スイカズラ:つる性の植物。花の蜜は甘く、名前は古くから子供が好んで口にくわえ蜜を吸っていたことにちなむ。

92点 京都ウイスキー・黒帯

「京都ウイスキー・黒帯」京都酒造が製造するウイスキーです。

USC公式のテイスティングノートは以下の通りです。

This golden-beige toned whisky packs a powerful nose of toffee candy, pressed violet, butter cookie, and toasted almond. The palate shows lots of oak influence giving layered flavors of vanilla and spice before finishing with a slight red fruited note.

(このゴールデンベージュ色ののウイスキーは、タフィーキャンディ、プレスしたすみれ、バタークッキー、トーストしたアーモンドの力強い香りが特徴的です。

味わいはオークの影響が強く、バニラとスパイスの層状のフレーバーが感じられ、最後にわずかに赤い果実の香りが感じられます。)

用語の補足説明

・タフィーキャンディ:砂糖や水などを煮詰め、ナッツと合わせて作られるお菓子。

・オーク:ナラの木のことで、ウイスキーを熟成させる樽に使われる木材。

92点(GV) Kaigan Japanese Blended Whisky

「Kaigan Japanese Blended Whisky」グレートヴァリュー賞も同時に受賞しています。

USC公式のテイスティングノートは以下の通りです。

Cereal grains, breakfast porridge, and citrus peel are light and mellow aromas. In the mouth it begins silky with sweet custard, then turns to earthy wheat crackers, crisp butter pastry, and dried peach. The finish is pleasantly grainy and mild.

(穀物、朝食のポリッジ、柑橘類の皮などの軽やかでまろやかな香りです。

口に含むと、まず甘いカスタードが滑らかに広がり、素朴な小麦のクラッカー、ぱりっとしたバターペストリー、ドライピーチへと変化していきます。

フィニッシュは心地よい穀物感とまろやかさを感じられます。)

用語の補足説明

・ポリッジ:オートミールなどを煮ておかゆ状にしたもの。欧米で朝食に食べられることが多い。

・ペストリー:穀物、バター、卵などの材料を焼いて作ったお菓子のこと。

Kaigan Whisky 公式サイトはこちらから(2022年11月現在、準備中のようです)

91点 京都ウイスキー 赤帯

「京都ウイスキー 赤帯」京都酒造が製造しているウイスキーです。

USC公式のテイスティングノートは以下の通りです。

A compelling nose featuring pronounced notes of crushed apple, sea salt, dark chocolate, dried cherries, and whispers of charred driftwood. Effortlessly smooth of the palate with a velvety smoothness that leads to a lasting comfortable finish.

(すりつぶしたリンゴ、海水塩、ダークチョコレート、ドライチェリー、そして焦がした流木のような特徴的で魅力的な香りです。

ビロードのような滑らかな口当たりで、心地よいフィニッシュが長く続きます。)

91点 山陰 Exバーボンバレル

「山陰 Exバーボンバレル」松井酒造が製造しているウイスキーです。

USC公式のテイスティングノートは以下の通りです。

A delightfully fragrant nose led by wildflowers, candied ginger, freshly sliced pear, and toasted nougat. The palate is expressive and pronounced, mounting a wave of dried fruits before finishing gently with a hint of butter pastry. A touch of sea salt minerality shows through in the finish.

(野生の花、砂糖に漬けたショウガ、スライスしたての洋ナシ、トーストしたヌガーの素晴らしく芳しい香りが先にやってきます。

味わいは表情豊かで、ドライフルーツの波が押し寄せ、最後はバターペストリーの風味で穏やかに終わります。

またフィニッシュでは海水塩のミネラルが感じられます。)

用語の補足説明

ヌガー:砂糖と水飴を煮詰め、ナッツ類やドライフルーツを混ぜ、冷まして固めて作ったお菓子のこと。

ペストリー:穀物、バター、卵などの材料を焼いて作ったお菓子のこと。

91点 倉吉 12年

「倉吉 12年」松井酒造が製造しているウイスキーです。

USC公式のテイスティングノートは以下の通りです。

Deep characters of dried and stewed fruits such as raisin, and plum meld with pronounced aromas of toasted almond, sobacha (roasted buckwheat tea). There is a particular savory quality to the malt whiskey, having an umami quality similar to roasted shiitake mushroom and grilled Unagi (fresh water eel).

(レーズン、プラムなどのドライフルーツや、それを煮詰めたものの奥深い特徴と、トーストしたアーモンドやそば茶の際立った香りと溶け合っています。

モルトウイスキー特有の香ばしさがあり、ローストしたしいたけや焼いたうなぎの様なうま味があります。)

用語の補足説明

そば茶:そばの実を原料に製造した茶系飲料。

モルトウイスキー:原酒に大麦麦芽のみを使用したウイスキーのこと

91点 山陰

「山陰」松井酒造が製造しているウイスキーです。

USC公式のテイスティングノートは以下の通りです。

This precisely fragrant whisky smells gently floral, mineral, and nutty. On the palate, it’s slightly smoky with some smoothing cereal and lavender notes. Crushed walnuts, and dried orange peel mix with hints of pine needles, giving way to a soft finish.

(このまさに香り高いウイスキーは、優しくフローラルでミネラル、そしてナッツのような香りがします。

口に含むと、わずかにスモーキーで、滑らかな穀物とラベンダーの香りがします。

砕いたクルミと乾燥したオレンジピールに松葉の香りが混ざり合い、柔らかな余韻へと続きます。)

用語の補足説明

・オレンジピール:オレンジの皮のこと。

90点 松井 ピーテッド

「松井 ピーテッド」松井酒造が製造しているウイスキーです。

USC公式のテイスティングノートは以下の通りです。

Sweet grain aromas mix with an undertone of peat smoke for a lovely and refreshing nose. The flavor begins floral, with white flowers and bartlett pear notes that gently twist and turn into robust peat smoke. The balance between delicate and robust is an impressive feat.

(甘い穀物の香りとピートスモークの香りが混ざり合い、すばらしく爽やかな香りです。

味わいは、白い花やバートレットペアのようなフローラルな香りから始まり、やがてピートスモークの力強い香りに変化していきます。

繊細さと力強さのバランスは圧巻です。)

用語の補足説明

・ピート:野草や水生植物が炭化した泥炭のこと。現在は主に、ウイスキーにスモーキーな香り付けをする際に用いられる。

・バートレットペア:洋ナシの品種の一つ。

90点 ImpEx Collection A Secret Distillery 2003 17
Years Old Japanese Single Grain Whisky

「 ImpEx Collection A Secret Distillery 2003 17 Years Old Japanese Single Grain Whisky」はIMPEX BEVERAGESが製造しているウイスキーです。

USC公式のテイスティングノートは以下の通りです。

Apples and cherry blossom aromas mix with traditional notes of caramel and freshly split wood. The palate opens with a hit of sea salt, savory minerals, and tart peach skin. The finish is toasted and caramelized with candied walnut and dried cherry.

(リンゴや桜の香りに、キャラメルや割ったばかりの木のような伝統的な香りが混ざり合っています。

味わいは、海の塩、香ばしいミネラル、酸味のある桃の皮といった味で始まります。

フィニッシュはトーストやキャラメルのような香ばしさ、砂糖に漬けたクルミとドライチェリーが感じられる。)

89点~85点を獲得したジャパニーズウイスキー

89点~85点の銘柄は、「Very Good, Strong Recommendation」と称され、90点代の銘柄には劣りますが、強くおすすめできる作品という評価になっています。

89点~85点のウイスキーは2銘柄存在しています。

87点 波門崎 ブレンデッドウイスキー

「波門崎 ブレンデッドウイスキー」は明石酒類酒造が製造しているウイスキーです。

USC公式のテイスティングノートは以下の通りです。

Pouring wildly clear in the glass, near crystal clear soft shades of gold. Notably fruit-forward on the nose featuring guava, mango, freshly sliced pear and crushed honeycrisp apple which then descends into deeper tones of gunpowder and oolong teas, charred root vegetable with herbaceous accents. Incredible clean and smooth on the palate with a distinct botanical quality which persists into the finish.

(グラスに注ぐとワイルドな透明感があり、柔らかで澄み切った金色の色合いをしています。

グアバ、マンゴー、スライスしたばかりの洋ナシ、砕いたハニークリスプアップルのような果実香の後、ハーブのアクセントを伴って、火薬やウーロン茶、焦がした根菜の深い風味に変化していきます。

信じられないほど透き通ったなめらかな味わいで、フィニッシュまではっきりとした植物っぽさが持続します。)

用語の補足説明

グアバ:熱帯アメリカ原産の果物。日本では沖縄で栽培されている。イチゴやモモのように甘酸っぱく、栄養価は高い。

ハニークリスプアップル:リンゴの品種の一つ。アメリカでは多く栽培されている。

明石酒類酒造公式ホームページはこちらから

86点 鳥取 Exバーボンバレル

「鳥取 Exバーボンバレル」松井酒造が製造しているウイスキーです。

USC公式のテイスティングノートは以下の通りです。

This whisky pours a striking golden tan and boasts a welcoming nose of baked vanilla bean, apple compote, black cherry, and earthy malt. The palate is rich and toothsome with heady oak flavors and a long spicy finish.

(このウイスキーは、印象的な黄金色をしており、焼いたバニラビーンズ、リンゴのコンポート、ブラックチェリー、素朴なモルトの心地よい香りが特徴的です。

リッチで歯応えのある味わいに、オークのフレーバーとスパイシーなフィニッシュが長く続きます。)

用語の補足説明

・モルト:ウイスキーの主原料である大麦麦芽のことを指す。

・オーク:ナラの木のことで、ウイスキーを熟成させる樽に使われる木材。

まとめ

2022年のUSCでは80点から84点の範囲に含まれるジャパニーズウイスキーはありませんでした。

また90点以上のウイスキーが19種類存在しており、全体としてレベルの高さがうかがえました。

実際の点数が高くても飲み手によっては、評価が異なることもあります。

実際に自分で飲んでみて、ランクや点数をつけてみるのも面白い楽しみ方かもしれません。

この記事で自分に合った銘柄が見つかれば幸いです。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です