今回の記事では、世界的に権威のあるウイスキーのコンペティション「World Whiskies Awards」(WWA)についての情報をまとめました。
気になった方はぜひ最後まで読んでみて下さい。
WWAの概要・歴史
World Whiskies Awards(WWA)はイギリスで開催される世界的なウイスキーの品評会です。
2001年から2年に1度開催されていた「Best of the best」がさらに発展し、2007年に「World Whiskies Awards」に名前を変え毎年開催されるようになりました。
WWAはイギリスのウイスキー専門雑誌「Whisky Magazine」を発行するパラグラフ・パブリッシング社が主催しています。
2012年からはテイスティング審査の他に、デザインの審査も行うようになりました。
WWAの評価方法・賞の種類
WWAの審査は全部で三つの段階に分かれています。
一次予選はそれぞれの国で行われます。各部門内でさらにサブカテゴリーごとに分かれて審査が行われます。
二次予選では一次予選の勝者からさらに国内最高賞(カントリーウィナー)を決定します。
最終ラウンドでは、世界最高賞である、「World’s Best」を選びます。
どのような日本のウイスキーが歴代受賞しているのか?
2022年の世界最高賞を獲った日本の銘柄
厚岸 ブレンデッドウイスキー 処暑/厚岸蒸留所
「厚岸 ブレンデッドウイスキー 処暑」は「World’s best blended」を獲得しています。
受賞時の公式テイスティングノートは以下の通りです。
The nose is smoky, woody and well-balanced. It’s oaky and thick on the palate, with peat, malt, orchard fruit and sherrycask character of dried fruits and almonds. Medium finish.
(香りはスモーキーでウッディ、バランスが取れている。ピート、モルト、オーチャードフルーツ、シェリーカスクのドライフルーツやアーモンドの特徴があり、味わいは樽香と厚みがある。ミディアムフィニッシュ。)
・ピート:野草や水生植物が炭化した泥炭のこと。現在は主に、ウイスキーにスモーキーな香り付けをする際に用いられる。
・モルト:ウイスキーの原料となる大麦麦芽のこと
・オーチャードフルーツ:オーチャードは果樹園という意味。リンゴ、洋ナシ、プラムなどが代表的。
・シェリーカスク:シェリー酒とは主にスペインのアンダルシア州南部で造られているワインのこと。シェリーカスクはシェリー酒を貯蔵した樽のことを指す。
山桜 ブレンデッドモルトジャパニーズウイスキー 安積シェリーウッドリザーブ/安積蒸留所
「山桜 ブレンデッドモルトジャパニーズウイスキー安積 シェリーウッドリザーブ」は「World’s best blended malt」を獲得しています。
受賞時の公式テイスティングノートは以下の通りです。
The nose is woody and sherried, with grapefruit, ripe fruit, and oak. The palate is well-balanced, with dusty woodiness, big-boned body, peat, complex ‘old whisky’ funk, and slight sulphur at the back. A bittersweet finish.
(香りは木やシェリーを感じ、グレープフルーツ、熟したフルーツ、オークも共に感じられる。味わいはバランスが良く、埃っぽい木の香り、骨太のボディ、ピート、複雑な「古いウイスキー」の香り、背景ににわずかに硫黄が感じられる。ほろ苦いフィニッシュとなります。)
・シェリー(酒):主にスペインのアンダルシア州南部で造られているワインのこと。
「山桜 ブレンデッドモルトジャパニーズウイスキー安積 シェリーウッドリザーブ」は2021年に440本限定で生産されました。
大手通販でも取り扱いしておらず、現在入手することはほぼ困難です。
もし見つけることができたら、かなりラッキーですね。
2021年の世界最高賞を獲った日本の銘柄
イチローズモルト&グレーン ジャパニーズブレンデッドウイスキー リミテッドエディション 2021
「イチローズモルト&グレーン ジャパニーズブレンデッドウイスキー リミテッドエディション 2021」は「World’s Best Blended Limited Release」を獲得しました。
受賞時の公式テイスティングノートは以下の通りです。
“Nose of apricot and lot so beautiful wood. Rich on the palate with sherry and spicy flavours. Hot ginger notes coming through towards the end. Long lingering finish.”
(アプリコットやたくさんのとても美しい木の香り。シェリー酒とスパイシーなフレーバーでリッチな味わい。最後にホットジンジャーのニュアンスが感じられる。長い余韻のフィニッシュ。)
・アプリコット:あんずのことを指す
・シェリー酒:主にスペインのアンダルシア州南部で造られているワインのこと。
2020年の世界最高賞を獲った日本の銘柄
イチローズモルト&グレーン ジャパニーズブレンデッドウイスキー リミテッドエディション 2020
「イチローズモルト&グレーンジャパニーズブレンデッドウイスキー リミテッドエディション 2020」は「World’s Best Blended Limited Release」獲得しました。
受賞時の公式テイスティングノートは以下の通りです。
Rich with slight hints of sulphur. A burst of fresh mint is mixed with slightly peaty notes. A powerful dram.
(リッチでわずかに硫黄の面影がある。フレッシュなミントの香りに、わずかにピート香が混じる。力強い味わい。)
・ピート:野草や水生植物が炭化した泥炭のこと。現在は主に、ウイスキーにスモーキーな香り付けをする際に用いられる。
キリン シングルグレーン ウイスキー 富士 30年/富士御殿場蒸留所
「キリン シングルグレーン ウイスキー 富士 30年」は「World’s Best Grain」を獲得しました。
受賞時の公式テイスティングノートは以下の通りです
Great depth, gentle, fruity, vanilla beans, woody notes, popcorn, tannin, sherry. Oaky.
(素晴らしい深み、優しさ、フルーティ、バニラビーンズ、木質系の風味、ポップコーン、タンニン、シェリー、樽香が感じられる。)
・タンニン:植物に多く含まれるポリフェノールのことで、渋みや苦みが特徴。
・シェリー(酒):主にスペインのアンダルシア州南部で造られているワインのこと。
2019年の世界最高賞を獲った日本の銘柄
イチローズモルト&グレーン ジャパニーズブレンデッドウイスキー リミテッドエディション 2019
「イチローズモルト&グレーンジャパニーズブレンデッドウイスキー リミテッドエディション 2019」は「World’s Best Blended Limited Release」獲得しました。
受賞時の公式テイスティングノートは以下の通りです。
Flavourful and harmonious. Well-balanced with organic solvent, persimmon tannin, wood and vanilla. Ends with milk chocolate and barley sugar.
(風味豊かで調和がとれている。有機溶剤、柿のタンニン、木、バニラの風味のバランスが良くできている。最後にミルクチョコレートと大麦糖で締めくくる。)
・有機溶媒:エステル系の有機溶媒は、果実のようなフルーティさや花のような甘い香りを醸し出す。
・タンニン:植物に多く含まれるポリフェノールのことで、渋みや苦みが特徴。
響 21年
「響 21年」は「Worid’s Best Blended Whisky」を獲得しました。
受賞時の公式テイスティングノートは以下の通りです。
A masterpiece that is well-balanced, a little light in body, but complex. The expectation of aged whisky, sherry, acacia, cacao, leather and fruits.
(バランスが良く、ボディはやや軽いが、複雑な味わいの逸品。熟成したウイスキーで、シェリー、アカシア、カカオ、レザー、フルーツの風味が広がります。)
・シェリー(酒):主にスペインのアンダルシア州南部で造られているワインのこと。
・アカシア:黄色い花を咲かせる植物。ほんのり甘く上品な甘みが特徴。
2018年の世界最高賞を獲った日本の銘柄
2018年以前については、テイスティングノートの記載は公式サイトには見当たりませんでした。
イチローズモルト&グレーン ジャパニーズブレンデッドウイスキー リミテッドエディション
「 イチローズモルト&グレーン ジャパニーズブレンデッドウイスキー リミテッドエディション」は「World’s Best Blended Limited Release」を獲得しましています。
竹鶴 17年
「竹鶴 17年」は「World’s Best Blended Whisky」を獲得しています。
白州 25年
「白州 25年」は「World’s Best Single Malt」を獲得しました。
まとめ
今回の記事は「World Whiskies Awards」についてまとめました。
WWAは世界的にも権威のあるウイスキー品評会です。近年では大手企業ではなく、小規模のクラフトジャパニーズウイスキーも高い評価を受けています。
WWA公式ホームページはこちらから
このサイトでは、ジャパニーズウイスキーの様々な情報をまとめています。
他の記事も気になった方はぜひ読んでみて下さい!
コメントを残す