今回の記事では、キリンディスティラリー株式会社が製造するウイスキー「オークマスター」シリーズについてまとめました
「オークマスター」シリーズの味や価格、おすすめの飲み方などについて気になる方はぜひ最後まで読んでみて下さい。
「オークマスター」シリーズを製造する富士御殿場蒸留所
「富士山麓 Signature Blend」を製造している、富士御殿場蒸留所は、1973年に静岡県の御殿場市の富士山の麓に設立されました。
富士の豊富な天然水と1年を通して冷涼な気候、霧の発生しやすい湿潤な気候などといったウイスキー作りに適した環境になっています。
富士御殿場蒸留所について、以前記事を書いているので、そちらもぜひどうぞ↓
KIRIN「富士御殿場蒸留所」の特徴、作っているウイスキー、蒸留所見学などのまとめ
「オークマスター」シリーズのラインナップ・特徴
オークマスターシリーズには「オークマスター 樽薫る」と「オークマスター 森の風薫る」の二種類あります。
それでは、1つずつ見ていきましょう
「オークマスター 樽薫る」の味・おすすめの飲み方
炎で内側を焦がしたオーク樽「チャードオーク」で、富士の上質な天然水で作られた原酒を熟成させます。
華やかなオーク樽の香りとフルーティな原酒のハーモニーが楽しめます。
香り:複雑な樽香とフルーティなエステル ややシャープなアタック
味わい:ほのかな甘みと原酒の厚み
余韻:切れが良いと共に、樽香や熟成香が柔らかに感じられる
オークマスター ブランドサイトより
まずはロックで楽しむのがおすすめです。樽本来のの甘みを感じることができます。
その後ハイボールで、炭酸でさわやかに、原酒の甘さや樽香を楽しみましょう。
「オークマスター 森の風薫る」の味・おすすめの飲み方
富士のミネラル豊富な天然水から作られた、森の中にいるような爽やかさを感じさせるウイスキーとなっています。
炭酸水との相性が良く、ハイボールで楽しむのがおすすめです。
香り:新緑の清々しい香りと樽香 爽やかな香りで優しい口当たり
味わい:クリーンでライト、ほのかな樽の味わい
余韻:切れが良いと共に、ほのかな甘みが程よく続く
オークマスター ブランドサイトより
「オークマスター」シリーズの価格
「オークマスター」シリーズの大手通販サイトAmazon・楽天市場・Yahooショッピングでの価格を調べました。
購入の際の参考にしてみてください。
(価格はすべて税込み・送料別・2022年12月地点のものです)
「オークマスター 樽薫る」
「オークマスター 樽薫る」は640ml・2700ml・4000mlの三種類があります。
三種類それぞれの値段をまとめました。
640mlの価格
640mlはビンが容器となっています。
Amazon:1,131円~
楽天:993円~
Yahoo:957円~
2700mlの価格
2700mlはビンではなくペットボトル容器となっています。
Amazon:4,720円~
楽天:3,830円~
Yahoo:3,870円~
4000mlの価格
4000mlも2700mlと同様にペットボトル容器に入っています。
Amazon:6,381円~
楽天:5,258円~
Yahoo:5,243円~
「オークマスター 森の風薫る」
「オークマスター 森の風薫る」は640mlの一種類のみの販売となっています。
Amazon:1,364円~
楽天:928円~
Yahoo:928円~
まとめ:コスパよく上質な味を楽しめる
今回の記事はキリンディスティラリー株式会社が製造するウイスキー「オークマスター」シリーズについての情報をまとめました。
価格は640mlで千円前後とお求め安いうえに、富士のミネラル豊富な天然水から作られた上質な味を楽しむことができます。
気になった方はぜひ実際に飲んでみて下さい。
このサイトでは、ジャパニーズウイスキーの様々な情報をまとめています。
他の記事も気になった方はぜひ読んでみて下さい!
コメントを残す