サントリーが製造するジャパニーズウイスキー「響」

ちょっと高級なおすすめジャパニーズウイスキー5選!高級なものに手を出したい人必見!

「いままであまり高いウイスキーに手を出してこなかったけど、高めなウイスキーにも手を出してみたい!」
「大切な人へのプレゼント、安価なものはちょっと…」

こういう声に参考になる記事を用意しました。

今回の記事を読むことで自分にあったジャパニーズウイスキーを選ぶことができますよ。

では早速どんなジャパニーズウイスキーがあるか見ていきましょう!

サントリー「山崎12年」

まずは、サントリーのシングルモルトウイスキー「山崎12年」です。

繊細で上品なテイストで日本を代表するシングルモルトです。

ミズナラ樽やワイン樽などで熟成させた原酒をブレンドし、フルーティな香りとなめらかな味わいを感じさせます。

お値段は大手通販ショップで25000円~30000円となっています。

キリン「富士」

次におすすめするのは、キリンから製造・販売されている「富士」です。

富士御殿場蒸留所のモルトウイスキー、グレーンウイスキーのみでブレンドされたシングルブレンデッドウイスキーです。

ピーチやアプリコットなどのフルーティさや、はちみつのような甘さを持ち合わせた香りを感じることができます。

一本700mlで価格は大手通販ショップを参照すると5000円前後です。

ニッカウヰスキー「竹鶴 ピュアモルト」

「竹鶴 ピュアモルト」はニッカウヰスキーで製造・販売されているシングルモルトウイスキーです。

ニッカウヰスキーの創設者であり、ジャパニーズウイスキーの父とも呼ばれる、竹鶴政孝の名前にちなんだウイスキーです

余市・宮城峡蒸留所のモルト原酒同士をバランスよくブレンドしたピュアモルトウイスキーです。

甘くやわらかで、華やかでフルーティな香りが特徴です。口当たりはやさしく、さわやかな後味です。

価格は小売希望価格で4000円ですが、数量限定販売であるため、価格は高騰しており、大手通販ショップでは8千円~1万円前後です(2022年6月現在)

堅展実業「厚岸シングルモルトジャパニーズウイスキー清明」

厚岸蒸留所では、二十四節季シリーズを年に4回リリースしています。

2022年の5月には「清明」がリリースされました。

厚岸モルトの甘い香りや、柑橘系はちみつのような甘酸っぱい爽やかな風味を感じさせます。

価格は大手通販サイトで4万円前後です。

サントリー「響 JAPANESE HARMONY」

「響」はサントリーの創業90周年を記念して1989年に生まれたウイスキーです。

同じサントリーの「白州」、「山崎」、「知多」の原酒がバランスよくブレンドされています。

バラやライチのようなフルーティさの中に熟成した樽の香りを残すような香りを感じさせます。はちみつのようなすっきりとした甘さも特徴です。

価格は小売希望価格で5500円ですが、AMAZON、楽天などでは価格が高騰しており、15000円前後で推移しています。

まとめ

ということで、今回はおすすめのすこし高級なジャパニーズウイスキーについてまとめました。

今回紹介したのは、

  • サントリー「山崎12年」
  • キリン「富士」
  • ニッカウヰスキー「竹鶴 ピュアモルト」
  • 堅展実業「厚岸シングルモルトジャパニーズウイスキー清明」
  • サントリー「響 JAPANESE HARMONY」

この5銘柄でした。

今回の記事で自分にあったウイスキーを探すヒントになれば幸いです

それでは、今後もウイスキーを楽しんでいきましょう。

ウイスキーの蒸留所見学に興味がある方はこちらの記事がおすすめです↓

ジャパニーズウイスキーのおすすめ蒸留所【ニッカウヰスキー編】

ジャパニーズウイスキーのおすすめ蒸溜所【サントリー編】


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です